商品レビュー
こーちゃん様 | 投稿日:2024年08月30日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
前回購入した蛍ガラスとワックスコードで作ったネックレスにハマってしまい、また購入させていただきました
沖縄の海をイメージして作っているということですが、本当に素敵です♪ それとガラス玉が割れないようにきちんと梱包されて送ってきてくださるので安心でした |
こーちゃん様 | 投稿日:2024年06月07日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ずっとしまいっぱなしだった結婚指輪のサイズが合わなくなっていて、ネックレスとして使おうと思い、そのパーツとして購入しました
沖縄に新婚旅行に行ったので、沖縄のホタルガラスがちょうど良い記念の素敵なアクセサリーに変身しました! ワックスコードでカジュアルなネックレスに変身したのですが、この大きさでは無理なのでしょうが、穴がもう少し大きかったらサイコーによかったです?? |
あを様 | 投稿日:2023年12月15日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
注文後すぐに確認メールが届き、対応も発送もとても早く安心できました。とても信頼できるお店だと思います。
商品も傷なく素敵な色合いのものが届きました。ありがとうございます。 |
ケラママリンとは
![ケラママリンとは](https://gold-stone.jp/images/i-hotaru006.jpg)
慶良間諸島の砂浜と深海をイメージしたホタルガラスです。
イエロー、グリーン、ブルーが織りなすグラデーションが神秘的な美しさから、ホタルガアラスの中でも特に人気の高いデザインです。
慶良間の海をデザイン
世界でも有数の透明度を誇る、沖縄の西側にある慶良間(ケラマ)諸島周辺に広がる海はダイビングやホエールウォッチングの人気スポットとして、多くの人から愛されています。
ケラママリンは、そんな美しい慶良間の海をホタルガラスで表現しています。
光るタイプと光らないタイプ
光らないタイプのケラママリン
蓄光材が入っていない分、光に当たると、一粒ごとに異なるカラーと銀箔の反射するホタルガラス本来の輝きをお楽しみいただけます。
![](https://gold-stone.jp/images/i-kerama002.jpg)
※ 当店では、光らないタイプのビーズを使用している商品には、商品説明文に「夜光・蓄光タイプではありません」、「夜光・蓄光タイプではありません。」と記載しています。
光らないタイプ 一部紹介
光るタイプ(蓄光)のケラママリン
光るタイプのホタルガラスは、蓄光の材料を混ぜることで、自然光などを吸収すると暗闇で発光します。
光りを吸収していない状態では、発光することはございません。
![](https://gold-stone.jp/images/i-kerama003.jpg)
蓄光 (ちっこう) とは、光(例:自然光やUV光など)を蓄えて、光照射を止めてもしばらくの間、発光する物質の性状をいいます。
※ 当店では、光るタイプのビーズを使用している商品には、商品名に「光る」、「蓄光」等のワードを入れています。
また、商品画像内にビーズが光る様子を掲載しています。
光るタイプ 一部紹介
ケラママリンの夕日バージョンも登場
ケラマ サンセットオレンジ
![](https://gold-stone.jp/images/i-kerama004.jpg)
慶良間に沈む芸術的な夕空と海に映る夕日色をイメージしたホタルガラスです。
夕焼けの慶良間の海に映るオレンジからイエローのマジックアワーを表現しています。
暗闇で光る蓄光タイプであることもポイントです。