◆パロサント
パロサントは、聖なる樹(ホーリーウッド)とも呼ばれています。
強い浄化の効果があり、古来より重宝されている材です。
南米に生息する木で、別名「本緑檀」とも呼ばれています。
幸福を呼んでくれる木としても人気があります。
◆備考
写真と同等商品のお届けになります。
天然の素材を使用の為、写真と実物は若干、色目等が異なる場合がございます。
パロサントとは

パロサントは「聖なる木」と呼ばれ、中米・南米原産の、ほのかに甘い独特の香りが特徴の香木です。
古くはインカ帝国の時代から浄化香として儀式などに使われていたと伝えられています。
近年では、精油にし、香水やアロマオイルに使用されたり、ヨガや瞑想などを行う際にお香として使用されることで注目を集めています。
「聖なる木」をブレスレットに

~香木の香りをいつも感じていただけるように~
こちらの商品は、アロマテラピーやリラックスアイテムとして脚光を浴びているパロサントをブレスレットにしています。
ビーズのサイズは「8mm」「10mm」「12mm」よりお選びください。また、手首のサイズもそれぞれお選びいただけます。
パロサント ブレスレット
オリジナルギフトケースでお届けいたします

大切な人への贈り物に...
商品は専用ケースに入れてお届けをさせていただきます。日頃の感謝を込めて、贈り物をしてはいかがでしょうか。
カンラン科とハマビシ科
パロサントには「カンラン科」と「ハマビシ科」があり、どちらも香木で和名を「緑壇」と言います。
「カンラン科」のパロサント
Holly wood(ホーリーウッド)」と呼ばれるカンラン科のパロサントです。
茶~ベージュのような色で、浄化アイテムとしてリフレッシュ・リラックスを目的としものや、スマッジスティックとして利用されています。
「ハマビシ科」のパロサント
ハマビシ科のパロサントはアルゼンチン産やパラグアイ産が多く、緑~褐色が特徴で、高級家具や数珠、教会の薫香として用いられています。
「生命の木」と呼ばれる「リグナムバイタ」とは異なります。